お知らせ

2025年7月のお知らせ

7月のお知らせをいたします。

7月5日土曜日、7月6日日曜日、7月13日日曜日、7月19日土曜日、7月20日日曜日、7月21日月曜日(海の日)、7月日27日曜日は定休日となります。

 

 

【7月必見】三重県名張市の車屋さん伝授!夏の愛車を守る簡単メンテナンス&暑さ対策

梅雨が明け、いよいよ本格的な夏がやってきますね!三重県名張市でも、日に日に気温が上昇し、ドライブが楽しい季節である一方で、車にとっては過酷な時期でもあります。うだるような暑さは、私たち人間だけでなく、大切な愛車にも大きな負担をかけています。

「でも、車のメンテナンスって難しそう…」「何をすればいいかわからない…」と感じている方も多いのではないでしょうか?ご安心ください!今回は、名張市の地域に密着した自動車屋が、7月に誰もができる簡単な車のメンテナンスと、車内外でできる暑さ対策を分かりやすくご紹介します。

ちょっとした心がけで、夏の車のトラブルを未然に防ぎ、快適なカーライフを送りましょう!

車の「夏バテ」にご用心!7月にチェックしたい3つのポイント

7月は気温の上昇とともに、車のトラブルが増えやすい時期です。特に以下の3つのポイントは、ご自身で簡単にチェックできますので、ぜひ確認してみてください。

1. バッテリーは大丈夫?エアコン酷使で寿命が縮まる!

夏の車のトラブルで最も多いのがバッテリー上がりです。エアコンを長時間使うことで、バッテリーへの負担は想像以上に大きくなります。普段あまり気にしていない方も、夏前には一度チェックしておきましょう。

自分でできる簡単チェック!
  • エンジンの始動時: エンジンのかかりが悪い、キュルキュルと弱々しい音がする
  • ヘッドライトの明るさ: アイドリング時と走行時で明るさが変わる
  • パワーウィンドウの動き: 開閉が遅い、途中で止まる

これらのサインが見られたら、バッテリーの寿命が近いかもしれません。特に3年以上使用している場合は要注意です。最悪の場合、出先でのバッテリー上がりで立ち往生…なんてことも。早めの点検・交換を検討しましょう。

2. タイヤの空気圧、忘れずに!熱膨張でトラブルの元に

タイヤの空気圧は、燃費や走行安定性だけでなく、安全にも大きく関わっています。夏は路面温度が非常に高くなるため、タイヤ内の空気も膨張しやすくなります。

自分でできる簡単チェック!
  • 定期的な空気圧チェック: 月に一度は、ガソリンスタンドなどで空気圧を測りましょう。適正空気圧は、運転席のドア開口部や取扱説明書に記載されています。
  • タイヤの溝の確認: 溝が浅くなっていると、雨の日にスリップしやすくなります。
  • ひび割れの確認: ゴムの劣化によるひび割れがないか、目視でチェックしましょう。

適正な空気圧を保つことで、タイヤのパンクやバーストのリスクを減らし、安全なドライブにつながります。

3. エアコンの効き、悪くない?快適な車内は健康の証!

夏のドライブに欠かせないエアコン。効きが悪いと、車内がなかなか冷えず不快なだけでなく、熱中症のリスクも高まります。

自分でできる簡単チェック!

  • 冷たい風が出ているか: エンジンをかけてエアコンをONにし、一番冷たい設定にして風をチェック。
  • 異音はしないか: エアコンをつけた時に、普段と違う音がしないか耳を傾けてみましょう。
  • カビ臭くないか: エアコンから嫌な臭いがする場合は、フィルターの汚れやカビが原因かもしれません。

エアコンの効きが悪いと感じたら、まずはエアコンフィルターの清掃や交換を試してみましょう。それでも改善しない場合は、専門家による点検が必要です。


車の中も外も!真夏の暑さから車を守る簡単対策

車のメンテナンスと合わせて、日常生活でできる暑さ対策もご紹介します。ちょっとした工夫で、車へのダメージを減らし、快適に過ごせますよ。

車の中でできる暑さ対策

  • サンシェードを活用: 駐車中はフロントガラスにサンシェードを立てるだけで、車内温度の上昇を大幅に抑えられます。
  • 窓を少し開けておく: 短時間の駐車であれば、窓を数センチ開けておくと、熱がこもりにくくなります。(防犯に注意し、雨の心配がない場合のみ)
  • エアコンの外気導入を上手に使う: 駐車後、走り出す前に数分間窓を開け、外気導入モードでエアコンをONにすると、効率よく車内の熱気を排出できます。
  • 涼しいシートカバーやクッション: 通気性の良いシートカバーや、接触冷感素材のクッションなどを利用するのもおすすめです。

車の外でできる暑さ対策

  • 日陰に駐車する: 最も基本的なことですが、できるだけ直射日光の当たらない日陰に駐車するように心がけましょう。
  • ボディカバーの利用: 長時間駐車する場合は、ボディカバーをかけることで、直射日光による塗装の劣化や車内温度の上昇を防げます。
  • 定期的な洗車とワックスがけ: ボディに付着した汚れは、塗装を劣化させる原因になります。定期的に洗車し、ワックスやコーティングで保護することで、紫外線によるダメージを軽減できます。

「あれ?おかしいな」と感じたら、名張市の【株式会社男樹】へご相談ください!

今回ご紹介した内容は、ご自身でできる簡単なメンテナンスや暑さ対策です。しかし、「バッテリーの調子が悪いけど交換は不安…」「エアコンの効きが改善しない」「タイヤのひび割れが気になるけど、このままで大丈夫?」といった不安や疑問を感じたら、無理せずプロに相談することが大切です。

三重県名張市にある【株式会社男樹】では、お客様の大切な愛車を長く快適にお使いいただけるよう、丁寧な点検と確かな技術でサポートさせていただきます。7月の暑い時期に起こりやすい車のトラブルはもちろん、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。